肺炎がいやならのどをきたえなさい(西山耕一郎著)
肺炎は「老化現象」とあきらめていませんか?
あまり知られていませんが、じつは、「のどの筋肉」を鍛えるだけで、簡単に防げるのです。
このように 気管食道科 専門医である、西山耕一郎先生はこう語られています。
突然ですが、皆さんに質問です。
みなさんは、健康長寿を実現するために、もっとも衰えさせてはいけない体の機能は何だと思いますか?
足腰の筋肉?、たしかににそれも重要ですね。筋肉が衰えて歩行がままならなくなれば、寝たきりになる可能性が大きく高まります。
血管の健康? もちろんこれも重要です。
高血圧や高血糖で血管の機能が衰えれば、脳や心臓が重大な病気に見舞われるリスクが高まります。
しかし皆さん、実は、筋肉よりも血管よりも、「決して衰えさせてしまってはいけない機能」があるのです。
それは、食べ物を飲み込む力、すなわち嚥下機能です。
人間は、食べ物を食べてエネルギーを取り込まなければ、生きていくことができません。しかし、飲み込む力が衰えると、その当たり前のことが、あたりまえにできなくなってしまうのです。
ご存じのの方も多いと思いますが、飲み込む力が
衰えてくると、しばしば「誤嚥」が起こるようになります。「嚥」という漢字は、「飲み込む」を表していますので、誤嚥という文字通り、「誤って飲み込む」という意味です。食べた物が食道ではなく、気管や肺のほうに入ってしまうわけですね。すると、気管や肺に入ったたべものによって炎症がおこり「誤嚥性肺炎」が発生することになります。
そして、この誤嚥性肺炎が「命取り」になるのです。
じつは今、肺炎は日本人の死亡原因の第3位となっています。
「食べる=エネルギーを取り込む」という行為は、生き物が生命活動を営むうえでいちばんのベースとなる行動であり、わたしたはち、日々その行動をごく、「当たり前のこととして行っています、」