SHOP

質問コーナー

フェイスラインボトルに水を入れて飲んだが 水が出てこない

このような質問がとても多いです。私はその都度、飲み方を教えて、何のためになかなか出ないようにしているのかを説明します。

飲みにくい、なかなか出ないように作っているのです。それでないと舌圧とそれに連動する筋肉がきたえられません。

私は、舌圧(舌を上顎に向かって押し上げる舌の力)をきたえること、舌に負荷をかけることともう一つ絶対かかせないのが、嚥下反射を起こさせて実際飲み物が喉を流れる必要があります。

ゴクンと飲み込んで嚥下反射が起こり、鼻に続く筋肉や、喉頭蓋の開閉、さらに肺への入り口を正常に通過して、胃へと蠕動運動を通過して、胃の入り口が開いてとじるまでの、約25センチメートルの飲料の移動の間に、農家らの神経伝達や各所の筋肉の動きか、精緻な動きによって、食べるや呼吸する、発声するなど、れんどうします。

ここを弱らせてしまうと、人は生きていくことができません。

最初に戻りますが、舌を鍛え飲み込む筋肉をきたえる、この2つがなければ誤嚥はなくなりません。

今までの、誤嚥は治らないものという観念を一掃したいと思います。

誤嚥で苦しむ人を救いたいた思っております。

タン練くんのご紹介

Knowledge
誤嚥・誤嚥性肺炎の知識

誤嚥や誤嚥性肺炎について知識・ご質問・予防策をご紹介しています。
ご質問のある方はLINEから。