誤嚥とは
コラム
タン練くんの紹介
お客様の声
質問コーナー
ブログ(活動・動向情報)
会社情報
チラシ
ショップ
電話する
ホーム
ブログ(活動・動向情報)
ブログ(活動・動向情報)
2019.02.09
最近、誤嚥むせると言ってお越しなった方々です。
2019.02.07
1月25日に舌圧測定した、誤嚥に苦しむ内科のドクターが今日から「タン練くん」を使用開始されました。
2019.02.06
わかやまヘルスケア産業革新プラットフォーム設立一周年記念セミナーに誤嚥トレーニングボトルについて発表致しました。
2019.02.01
2月1日 大阪大学コンベンションセンターにおいて、歯工連携プロジェクトキックオフ ニーズ発表会 マッチング会に参加し誤嚥について教授にお伺いしました。
2019.01.30
1月27日 ビジネスプラン発表会に向けた選抜8名によるブラッシュアップが行われ、誤嚥予防のトレーニングボトルについて、プレゼン内容を検討していただきましたました。(フォルテワジマ)
2019.01.24
息が出来ないと誤嚥で苦しんでおられた方が、タン練くんをお送りして2日しかたってません。
2019.01.24
病院にお勤めの内科医(69)が 誤嚥でとても、むせて息がつまるとおっしゃるので舌圧測定しました。、
2019.01.23
医療法人 久仁会 宇都宮病院で、誤嚥予防の講演をいたしました。
2019.01.21
1月20日の産経新聞に掲載されました。
2019.01.15
和歌山県日高の美浜町の健康ナチュラルフェアによばれました。
2019.01.12
産経新聞の山田記者が取材にきてくれました。
2019.01.09
ニュース和歌山大賞発明賞を見て来てくださいました。
2018.12.22
ニュース和歌山大賞 発明賞に!
2018.12.17
発売からずっと使い続けておられる方。
2018.12.08
誤嚥予防トレーニングボトル(4300円税込)の意外な使い方
記事をさらに表示
誤嚥(ごえん)とは
誤嚥性肺炎の予防策
タン練くんのご紹介
会社情報